グリル料理にしか使い道がなさそう。そう思われてしまいそうなグリルパンですが、一枚持っていればいろいろなシーンで大活躍。今では無くてはならない存在となっています。
そんな風に気軽に使えるのも、使い方や手入れの仕方が意外と簡単だから。鉄鋳物というとなんだか気負ってしまいがちですが、気楽に長く付き合うコツを、愛用歴7年の僕がお伝えできればと思います。
南部鉄器のグリルパンを快適に使うためのこんなコツ
いきなり強火はNG
すき焼き鍋の記事にも書きましたが、南部鉄器をはじめとする鋳鉄は急激な温度変化や衝撃に対してはあまり強くはありません。
ですから、使う前の予熱に関してはいきなり強火は禁物。せいぜい中火程度に抑え、しっかり温まるまで待ちましょう。そうすることでグリルパンの温度自体も上がりすぎず、焦がさず快適に調理できる温度帯にもなります。
食材は予熱をしてから
野菜などくっつきにくい食材ならばグリルパンが冷たいうちに載せても大丈夫ですが、肉や魚、いも類などはきちんと予熱をしてから載せないと驚くほどひっつくことがあります。
南部鉄器の鍋肌はザラザラしているため油分もホールドしてくれますが、くっつきもしっかりホールドしてしまいます。一度密着してしまった食材をきれいにはがすのは簡単ではありません。だからこそ、くっつかせないための予熱が重要になってきます。
油はひいてもひかなくても
これがグリルパンならではの大きな特徴。普通の鍋やフライパンのように食材と面で接するのではなく、線で接します。その分接する表面積が少なくなり、油という潤滑剤を使わなくても意外と快適に使えてしまうのです。
油をひかずに使えることで、様々な料理にグリルパンを活かせるようになってきます。たとえば野菜のグリル。油で焼いたものもおいしいですが、素焼きなら素材の甘さや風味を素直に味わうことができます。
また、ステーキやハンバーグといった肉料理も、フライパンとはまた違った仕上がりに。油を使って焼くと全体的にこんがり、パリッときつね色に焼きあがります。その揚げ焼き状態もおいしいのですが、油を使わずに肉自体が焼き付くようなグリルパンの仕上がりはまた全然違ったおいしさに。
もちろん、油をひいて使うことも可能です。その場合はキッチンペーパーに油をたらし、波型の凸部分に塗るようにすると簡単にいきます。油を使っても使わなくても大丈夫。そのときの気分に合わせ、仕上がりを選べる。この自由度は、グリルパンならではです。
調理には中火で十分
厚みのある南部鉄器は、抜群の蓄熱性をほこります。なかなか温まらない分、一度熱くなればあとは弱火~中火で十分。鉄板自体に熱をたっぷりと蓄えるので、常温の食材を載せても温度が下がることはありません。
いちいち火加減を気にしなくても、放っておくだけでおいしく焼いてくれる。このどっしりとした頼りがいある使用感は、南部鉄器ならではの心強さ。火加減を極端に強く、弱くさえしなければ、あとは鍋が何とかしてくれるのです。
★しまちゅう愛用
及源(南部盛栄堂)のグリルパンを探す
楽天市場 amazon
★鉄鍋のお手入れに最適
西尾商店の亀の子束子を探す
楽天市場 amazon
くっついたら一旦待ってみる
これは他の鉄鍋にも共通することなのですが、食材を載せた直後はどうしてもくっつきがち。みんなそこで慌てていじってしまい、やっぱり鉄鍋はくっつきやすいと誤解してしまうのです
食材を載せたら、すぐには動かさずにしばらく待つ。食材の表面の水分さえ飛べば、あとは自然にするりとはがれてくれます。同様に、食材を裏返したときもしばらく待つ。要するに、余分な水分が接着剤になっているといったイメージです。
だからこそ、ここで火加減が重要になってくるのです。上に書いたように、南部鉄器は高い蓄熱性が特徴。一度熱くなった鉄板は、なかなか冷めてはくれません。
強火でカンカンに熱したグリルパンではがれるまで待っていたら、食材の接している部分は簡単に焦げてしまいます。ですから、せいぜい中火で様子を見るのがコツとなります。
金属ヘラはあったほうがいい
油をひかなくても使用できるグリルパンですが、やはりどうしても少しはくっついてしまうことがあります。そのときは、金属ヘラの出番。食材を線で支えるグリルパンは、金属ヘラを差し込めば意外と簡単に食材をはがせます。
なぜ金属製をおすすめするかというと、耐熱性もさることながら摩耗性にも優れているから。樹脂製のものだと、南部鉄器のザラザラとした鍋肌では簡単に削れてしまいます。食べ物と一緒に口に入ることを考えると、やはり鉄に負けない金属製のもののほうが安心ですよね。
思った以上に全然錆びない
鉄鍋は食材を入れたまま放置すると錆びます。ですから、中華鍋やフライパンなどの鉄板製品は使用後すぐに洗うようにしています。でもこの南部鉄器、すき焼き鍋といいグリルパンといい、意外とタフなやつなのです。
南部鉄器の調理道具は蓄熱性があるので、食卓でもしばらく温かい状態を保ってくれます。ですからうちでも食事を終えるまで食卓に置いておくことが多々ありますが、それでも錆びた経験は一度もありません。
たしかに、トマト系など酸のある食材を使ったときはうっすら赤くなることはあります。でも洗えばすぐに落ちてしまいますし、気になったら空焚きしたあとに油を塗ればすぐに黒々とした状態に戻ってくれます。極端な放置さえしなければ、全然元気でいてくれます。
なんとなく難しそうで、手が出しにくい南部鉄器。でも一度使ってみると、見た目通りの頑丈さにすっかり惚れてしまうことでしょう。
きれいな焼き目を付けられるグリルパンのよさは、仕上がりの見た目のよさだけではありません。素材の旨さをシンプルに引きだしてくれるグリルパン。一枚持っていれば、いろいろな場面で活躍してくれることと思います。
コメント